心とカラダに向き合う、ヨガの時間

更新日:2025年07月18日

この日のレッスンは、まず腹式呼吸からスタート。次に、足の裏やふくらはぎを軽く叩いたりほぐしたりして心地よい刺激を与えていく。リンパの流れや血流をよくした後は、いよいよヨガのポーズへ。呼吸を意識することで自律神経を整え、柔軟性や筋力アップを図る。無理に身体を動かすことがないので、初心者でも安心して始められる。

「ヨガをした後は心も身体も心地よくて、リフレッシュできる」と、参加者のシニアは達成感あふれる笑顔で話してくれた。

みんなで一緒にやるとモチベーションもアップ。

ぜひ一度、ヨガの心地よさを体感してみてください。
 

【ヨガ“K'ing”】
日時:原則 月2回(第1・第3火曜日)14時~15時・15時30分~16時30分のどちらかの時間帯で1時間。
場所:藍市民センター 参加費:500円/回
問い合わせ:080-1516-9506(代表 松本)

ヨガのポーズ

舟のポーズ。お尻をしっかり床につけ、背筋を伸ばして両足を上げる。腹筋、背筋、腰回りの筋肉を使ってバランスをキープするため、体幹が鍛えられる。

ヨガのポーズをしているところ

下向きの犬のポーズ。両手両足を床につけ、ゆっくり息を吐きながらお尻を高く上げ「逆Vの字」をキープ。インナーマッスルが鍛えられ身体が温まるのを感じる。