いきいき現役シニアライフへのナビゲート 生涯現役社会を目指し、シニアの皆さんの活躍の場を支援します
自治会や民生委員・児童委員、社会福祉協議会、まちづくり協議会、老人クラブ、婦人会など、さまざまな人によって地域の暮らしは支えられています。まだ参加されていないシニアの皆さんも子どもの見守りから防犯・防災、仲間づくりなど、あなたにもできることから地域活動に参加してみませんか。
何かしてみたい、興味があるといった方はぜひ一度いきがい応援プラザへお越しください。シニアの皆さんの要望に合わせてあらゆる提案をさせていただきます。
三田市では各地域で「明るく住みよい地域づくり」を推進するため、それぞれの役割と目的をもって地域活動に取り組まれています。こうした団体の活動が、より効率的・効果的に実践できるよう、各々の活動内容について情報を共有し、相互に連携・補完し合える場として「まちづくり協議会」が各地で設立されています。
それぞれの活動については下記の三田市ホームページをご覧ください。
三田市
興味のある方は上記ホームページをご覧いただき、質問等があれば直接お問い合わせください。また、ホームページ等がないところについては、各市民センターに地域担当を配置しておりますので、お近くの地域担当へ連絡ください。各市民センター連絡先
三田市には各地域に自治会があり、地域の情報や地域の課題解決に向けて取り組んでいます。まだ加入されていないシニアの皆さんも自分の地域の自治会に加入し、地域の情報を知り、行事や地域活動などに参加するなど、地域の連携を深めていきましょう。
三田市内には多くの自治会がありますので、加入方法など気になる点は三田市協働推進課(TEL079-559-5039)まで気軽にご相談ください。
三田市社会福祉協議会では、三田市内の各地域に地域福祉支援室を設置し、「地域の困りごとがある方」と「地域福祉活動者」をつなぐコーディネート業務や相談・アドバイスを行っています。
活動内容等詳しくは下記ホームページをご覧ください。
三田市社会福祉協議会地域福祉支援室
開所日:月曜~金曜 9時00分~17時30分(12/29~1/3を除く)
※平成22年4月より、各市民センターに月1回休館日が設定されることに伴い、各市民センター内にある地域福祉支援室が以下の通り開所日と休業日を設けます。
支援室名 | 開所日 | 休業日 |
---|---|---|
|
|
第2火曜日 土、日、祝日 12/29~1/3 |
|
第2水曜日 土、日、祝日 12/29~1/3 |
仲間づくりを通して、生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行うとともに、その知識や経験を活かして地域の諸団体と共同し、地域を豊かにする社会活動に取り組んでいます。三田市には各地域に単位老人クラブがありますので、興味のある方はまずは三田市老人クラブ連合会へお越しください。
【対象者】概ね60歳以上の方(60歳未満の方の参加を受け付けているクラブもあります)
〒669-1514 兵庫県三田市川除675番地 三田市総合福祉保健センター内
三田市老人クラブ連合会 事務局
TEL/FAX 079-559-6366
開所日:水曜日を除く平日 9:00~16:30
三田市学校支援地域本部事業として、小・中学校の教育活動について地域の教育力を活かすため、保護者及び地域の方々にボランティアとして小・中学校を支援する学校支援ボランティアを募集しています。
ご自身の技能や経験を活かしたい方、子どもの笑顔が見たい方、地域の学校の支援がしたい方、是非ご応募下さい。
詳しくは下記のパンフレットをご覧ください。
問い合わせ先:健やか育成課(TEL079-559-5046)